- 1月8日
- 令和6年度魅力発見!流氷の日バスツアー(オホーツク総合振興局)
- 1月1日
- 「地域安全ニュース」のお知らせ
- 12月26日
- アート教室開催のお知らせ
- 12月24日
- JAL de パンプキンキャンペーン2024 参加空港の表彰と抽選を行いました!
- 12月20日
- ふれあいバス年末年始運休のお知らせ
佐呂間町では、令和7年4月採用の一般行政職員を募集します。
詳しくは、下記PDFの募集要領をご覧ください。
佐呂間町職員募集要領(127KB)
採用試験申込書(57KB)
【申込み・問い合わせ先】 総務課総務係(℡:01587-2-1211 ・ Mail:soumu@town.saroma.hokkaido.jp)
佐呂間町では、より良い行政サービスの提供と利用される方々のニーズに応えるため、令和10年度からの供用開始に向け、新庁舎建設事業を執り進めています。
■新庁舎建設に向けた設計業務がはじまります
役場新庁舎の建設基本設計・実施設計業務がはじまります。
基本設計は、大まかなレイアウト、機能などを作成するもので、実施設計は、基本設計をベースに具体的な建築施工を行うための設計図書などを作成するものです。
設計業務を行う事業者の選定に当たっては、7月5日に新庁舎建設設計業務プロポーザルを開催し、応募者数4者から提出のあった提案書を審査した結果、札幌市の株式会社アトリエブンクを受託事業者に選定し、先般、業務委託契約を締結しました。
基本設計は令和7年3月までに、実施設計は令和7年12月中の作成を目指します。
佐呂間町新庁舎建設基本構想(2755KB)
佐呂間町新庁舎建設基本構想【概要版】(1713KB)
【問い合わせ先】総務課総務係(TEL:01587-2-1211)(Mail:soumu@town.saroma.hokkaido.jp)
佐呂間町では、令和7年採用、地域おこし協力隊(観光物産プロデューサー・地域活性化推進業務)を募集します。
詳しくは、下記PDFの募集要領をご覧ください。
・令和7年佐呂間町地域おこし協力隊募集要項(観光物産プロデューサー)(195KB)
・令和7年佐呂間町地域おこし協力隊募集要項(地域活性化推進業務)(181KB)
【申込み・問い合わせ先】 企画財政課企画係(℡:01587-2-1214 ・ Mail:kikaku@town.saroma.hokkaido.jp)
人 口:4,646人(318人)
男:2,151人( 51人)
女:2,495人(267人)
世帯数:2,460戸 (307戸)
※( )内の数字は外国人の数
[令和6年12月31日現在]