/css/smartphone_base.css /css/smartphone_top.css

〇佐呂間町一般行政職員募集

佐呂間町では、令和5年7月採用の一般行政職員を募集します。
詳しくは、下記PDFの募集要領をご覧ください。

〇佐呂間町職員募集要領(一般行政事務職)PDFファイル(155KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

〇採用試験申込書ワードファイル(58KB)

申込期限:令和5年6月16日

【提出・問合せ先】総務課総務係(TEL:01587-2-1211)(Mail:soumu@town.saroma.hokkaido.jp

〇佐呂間町職員募集(保育士)

佐呂間町では、保育所の保育士を募集します。
詳しくは、下記PDFの募集要領をご覧ください。

〇申込期限:令和5年6月30日

佐呂間町職員(保育士)募集要領PDFファイル(112KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

【申込み・問い合わせ先】 総務課総務係(℡:01587-2-1211 ・ Mail:soumu@town.saroma.hokkaido.jp)

〇地域おこし協力隊募集(農業支援員・観光物産プロデューサー)令和5年度中途採用

人口減少、高齢化の進行が著しい佐呂間町において町外からの人材を積極的に受入れ、外からの視点で地域力の維持・強化促進を図り、魅力ある地域づくりを展開していくことを期待し、下記の「地域おこし協力隊員」を募集します。
詳しくは各募集要項をご覧ください。

◆農業支援員
 新規就農を目指し、農業研修を行う隊員を募集します。
 地域おこし協力隊募集要項PDFファイル(700KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

◆観光物産プロデューサー
 観光物産事業の立案・運営を行う隊員を募集します。
 地域おこし協力隊募集要項PDFファイル(188KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

【提出・問合せ先】企画財政課企画係(TEL:01587-2-1214)(Mail:kikaku@town.saroma.hokkaido.jp

〇令和6年度採用 地域おこし協力隊募集(農業支援員・観光物産プロデューサー)

人口減少、高齢化の進行が著しい佐呂間町において町外からの人材を積極的に受入れ、外からの視点で地域力の維持・強化促進を図り、魅力ある地域づくりを展開していくことを期待し、下記の「地域おこし協力隊員」を募集します。
詳しくは各募集要項をご覧ください。

◆農業支援員
 新規就農を目指し、農業研修を行う隊員を募集します。
 地域おこし協力隊募集要項PDFファイル(701KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

◆観光物産プロデューサー
 観光物産事業の立案・運営を行う隊員を募集します。
 地域おこし協力隊募集要項PDFファイル(188KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

【提出・問合せ先】企画財政課企画係(TEL:01587-2-1214)(Mail:kikaku@town.saroma.hokkaido.jp

!警報・注意報

警報・注意報に関する詳細は、気象庁のページをご参照ください。

食中毒警報に関する情報は、北海道のページ(食中毒警報発令情報)をご覧ください。

イベント情報

イベント情報の一覧へ

  • ライフイベント
  • くらしのガイド
  • 各課から探す

ライフイベント

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 教育
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引越し・住まい
  • 高齢・介護
  • おくやみ

佐呂間町Twitter



町長室

佐呂間町長

ようこそ!佐呂間町へ

子どもの学び応援サイト

特定健診、胃・肺・大腸がん検診のお申し込みはこちら

乳がん・子宮がん検診のお申し込みはこちら

サロマップ

佐呂間町観光物産協会

佐呂間町公式ツイッター

佐呂間町サポーターズクラブ

佐呂間高校バナー

さろまちこんバナー

クリニックさろま

サロマ湖100kmウルトラマラソン

オホーツククール

オホーツク総合振興局

北の道ナビ(北海道内の道路情報総合案内)

自衛隊旭川地方協力本部

ほぼ週刊さろま

総合カレンダー

道内関係アスリートによるメッセージについて

注目のキーワード